LINE予約 今すぐ電話

腱鞘炎・手首の痛みはなぜ治らない?原因と改善のポイント

手首の痛み・腱鞘炎でお悩みの方へ

「パソコンやスマホで手首が痛い…」「家事や育児で手首を使うとズキッとする…」
そんな手首のトラブルにお困りではありませんか?

腱鞘炎は手首だけの問題ではなく、首・肩・骨盤・姿勢の乱れとも深く関わっています。
本記事では腱鞘炎の原因放置リスクセルフケア、そして当院の具体的なアプローチをご紹介します。


✅ こんな症状はありませんか?

  • 物を持つと手首がズキッと痛む
  • 手首を動かすとゴリゴリする/引っかかる感じがある
  • 親指や手首の腱に炎症や腫れがある
  • パソコン・スマホ・家事で手を酷使すると悪化する
  • 繰り返し痛みが出て治らない

🔍 なぜ起こる?(腱鞘炎の背景)

  • 首・肩の不調:姿勢の崩れで血流が悪くなり、腕全体に疲労が溜まりやすくなる。
  • 腕の使い方:肩の動きが悪いと、手首や指に過剰な負担が集中する。
  • 腕の筋肉のつながり:肘から手首〜指先まで筋肉がつながっており、腕全体の緊張が手首の炎症を助長する。
  • 土台(骨盤)の崩れ:骨盤が歪むと上半身でバランスを取ろうとし、猫背・巻き肩になりやすい。結果的に首や肩に余計な力が入り、腕・手首に過度な負担がかかる。

👉 このように手首の痛みは姿勢・骨盤・全身バランスの乱れから生じることが多く、痛い部分だけを治そうとしても繰り返し痛めてしまうのです。


⚠️ 放置すると起こりやすいこと

  • 慢性的な手首痛 → 物が持てない・仕事や育児に支障
  • 握力低下 → ビンのフタやドアの開閉がつらくなる
  • 肩こり・首こりの慢性化 → 頭痛や自律神経の乱れにもつながる
  • 炎症の悪化 → 腱鞘が厚くなり、動きが制限される

🏠 自宅でできるセルフケア

1. 手首のストレッチ

腕を前に伸ばし、反対の手で指をつかみ、手首を上下にゆっくり伸ばします。
10〜15秒×2セットを目安に。

2. 蒸しタオルで温めケア

首や肩を蒸しタオルで温めると血流が改善し、手首や指先まで回復を助けます。

3. アイシングと温めの使い分け

炎症が強く熱っぽい時 → 冷やす(アイシング)
保冷剤をタオルで包み10〜15分冷やす。1〜2時間おきに。

慢性痛や重だるさの時 → 温める
蒸しタオルや入浴で温めて血流改善。

👉 状態に合わせて「冷やす/温める」を選びましょう。

4. 前腕マッサージ

反対の手で前腕(肘から手首まで)を軽く押さえ、親指で円を描くようにほぐします。
1か所10秒程度でOK。筋肉の緊張を緩めて手首の負担を軽減します。

5. ボールほぐし

テニスボールを机に置き、手のひら〜指先を乗せて前後に転がします。
手のひらの筋膜が緩み、血流が良くなって回復をサポートします。


🏥 当院でのアプローチ

腱鞘炎は手首だけを見るのでは不十分です。
当院では以下のように、腕〜首・肩〜骨盤・姿勢まで含めて全体を整えます。

✅ 首・肩の調整

首・肩の動きを改善し、腕にかかる負担を軽減。血流を整え、炎症の回復をサポート。

✅ 腕の調整(肘・手首・神経)

肘関節・手首の動きを確認し、神経の走行も考慮しながら調整。腕全体をしなやかに。

✅ 骨盤調整・矯正

骨盤を整えることで足の着き方や体の土台が安定し、上半身に余計な力が入らなくなります。
結果的に首・肩の負担が減り、手首の炎症も回復しやすい状態になります。

✅ 猫背矯正

猫背や巻き肩を改善すると、神経の通り道が広がり血流も良くなります。
その結果、炎症部分に必要な栄養や酸素が指先まで届きやすくなり、回復スピードが上がります。

✅ 全身バランス調整

姿勢や体の使い方を整えることで、再発しにくい身体づくりを目指します。


💬 よくある質問

Q. どのくらいで治りますか?

A. 手は日常生活で必ず使うため、1〜2回の施術で完治させるのは難しいです。
まずは首や肩も含めて全体を調整し、使い方から見直すことが大切です。
当院では、初期は週1回を4回程度、その後痛みが落ち着いてきたら2〜3週に1回を2回ほどと、段階的に間隔をあけながら改善を目指します。

Q. 手首のサポーターはした方がいいですか?

A. 強い痛みや炎症がある時は、動きを制限するためにサポーターが有効です。
ただし、長期間つけっぱなしだと筋力低下や血流不良につながるため、日常生活で負担が大きい時のみ使用するのがおすすめです。

Q. 痛みが強い時は動かさない方がいいですか?

A. 強い炎症期は無理に動かさない方が安心です。炎症が落ち着いたら軽いストレッチやケアを取り入れることが大切です。

Q. 仕事や育児でどうしても手首を使ってしまいます…

A. 手首は使わざるを得ない部位です。そのため、患部だけでなく首・肩・骨盤を含めて姿勢や使い方を整えることで、負担を分散させることが改善の近道になります。


▶ 関連メニュー

▶ 一緒に読みたい記事


📱 ご予約・ご相談はこちら

腱鞘炎は「手首だけ」ではなく全身を整えることが重要です。お気軽にご相談ください。

秋田の整体|姿勢・骨盤・小顔ケアのふなき整骨院 診療時間

ご予約・お問い合わせはお気軽に

Tel018-807-2353

Tel018-807-2353
タップして電話する

〒010-0062 秋田県秋田市牛島東5丁目1-25
羽越本線/牛島駅から徒歩8分

ページトップへ戻る