LINE予約 今すぐ電話

顔の歪み・たるみの本当の原因と改善法|見た目と機能を整えるアプローチ

顔の歪み・たるみでお悩みの方へ

「昔よりフェイスラインがぼやけてきた…」
「左右の目の高さや頬の位置が違う気がする」
「ほうれい線が濃くなって、顔全体が下がって見える…」
そんなお悩みを抱えていませんか?

実はそのお悩み、加齢や体質だけではなく、日々の姿勢や身体のゆがみ、噛み癖、筋肉のアンバランスが関係していることが多いのです。

当院では、咬筋・側頭筋・表情筋・顎関節・頚椎など、顔とその土台となる身体を整えることで、
見た目だけでなく「噛みやすい」「顎が楽になった」といった機能改善にもつなげていきます。


✅ こんなお悩みありませんか?

  • 写真で見ると顔が左右非対称に見える
  • 口角の高さや頬の位置が違う
  • フェイスラインがぼやけて二重アゴが目立つ
  • ほうれい線が深くなった
  • 疲れると顔がむくみやすい
  • 噛み合わせや食いしばりが気になる
  • メイクのノリが悪くなった

🔍 顔のたるみ・歪みの原因とは?

顔のたるみや左右差は、1つの原因だけでなく、複数の要因が重なって起こります。

  • 顎関節のズレや動きの悪さ:左右のバランスやフェイスラインに影響。
  • むくみ:目の下や頬、フェイスラインに水分が滞り、膨張した印象に。
  • 咬筋・側頭筋の過緊張:エラの張り・顔の横幅・食いしばりに関係。
  • 表情筋の衰え:使われない筋肉がたるみやすく、老けた印象に。
  • 血流・リンパの滞り:くすみ・むくみ・肌トーンの低下に関係。
  • 心身のストレス:自律神経の乱れが筋肉の緊張や噛みしめに影響。
  • 姿勢・骨盤の歪み:顔のバランスにも連動し、ゆがみの原因に。

こうした背景を踏まえて、当院では顔だけでなく身体全体を見ていくアプローチを大切にしています。


💡 なぜ顔がむくむの?

朝起きたときや疲れたとき、「顔がむくんで大きく見える」と感じたことはありませんか?
顔のむくみは、リンパや血流の流れが悪くなって、余分な水分や老廃物が溜まっている状態です。

その原因には、以下のようなものが関係しています:

  • 姿勢不良(猫背・ストレートネック)…首まわりの筋肉が圧迫され、リンパや静脈の流れが滞ります
  • 咬筋や側頭筋の緊張…食いしばりやストレスで筋肉が硬くなり、リンパが詰まりやすくなります
  • 表情筋の運動不足…筋肉のポンプ作用が働かず、水分が溜まりやすくなります
  • 睡眠不足や塩分過多…自律神経の乱れや体内バランスの崩れが影響します
  • 骨盤や頚椎の歪み…体液の循環不良が全身に影響し、顔にも現れます

つまり、顔だけをマッサージしても改善しない場合があるのです。
むくみを根本から改善するには、「姿勢の見直し」「筋肉の緊張緩和」「体液循環の改善」がポイントです。


🌿 顔と身体はつながっています

実は、猫背・巻き肩・ストレートネックなどの姿勢不良は、顔の筋肉や関節にも大きな影響を与えています。

たとえば:

  • 首が前に出る姿勢 → 重力が顔にかかりたるみやすくなる
  • 巻き肩や骨盤のゆがみ → 頬や口角の左右差が出やすくなる
  • 不安定な土台 → 表情筋や顎関節に無意識の力みが生まれる

顔だけをケアするよりも、顔+身体を一緒に整えることで、変化の出方や持続性がまったく違ってきます。


🏠 自宅でできるセルフケア

🔸 咬筋ほぐしマッサージ

エラの横にある“噛みしめ筋”を指の腹で軽く円を描くように30秒。
左右とも行うことで、食いしばりやエラ張りの緩和が期待できます。

🔸 姿勢リセットストレッチ

壁に背中・お尻・かかとをつけて立ち、アゴを軽く引いて30秒キープ。
首・背中のゆがみをリセットして、顔のたるみ予防にもつながります。

🔸 舌を上顎につける習慣

リラックス時に舌先を上顎(前歯の後ろ)に軽くつけることで、
下顎の力みが抜けて顎関節の負担軽減・食いしばり予防になります。


🏥 当院でのアプローチ

当院では「顔だけ」を施術するのではなく、顔の筋肉・関節・姿勢・神経のつながりを考慮した、全体的な調整を行っています。

✅ 咬筋(こうきん)

食いしばり・エラ張りの中心的な筋肉。強く緊張すると顎やフェイスラインに大きな影響を与えます。
当院では、咬筋の緊張をゆるめることで、左右差の軽減やフェイスラインのスッキリ感をサポートします。

✅ 側頭筋(そくとうきん)

こめかみにある咀嚼筋で、ストレスや噛みしめの影響を受けやすく、頭痛の原因になることも。
この部分をゆるめることで、表情のやわらかさや顎の動きやすさにもつながります。

✅ 表情筋

頬・口角・目元など、普段あまり使われない筋肉を活性化することで、たるみの引き上げと左右差の軽減を図ります。

✅ 顎関節

関節自体をボキッと矯正するのではなく、関節の動きや位置、まわりの筋肉を調整しながら、ストレスの少ない状態へ導きます。

✅ 頚椎(けいつい)

首のゆがみや姿勢のクセは、顔の土台を崩し、たるみや左右差の一因に。
頚椎のゆがみを整えることで、顔が本来の位置に戻りやすくなります。


💬 よくあるご質問

Q. 1回でも効果はありますか?

初回の施術後に「スッキリした」「左右差が整ってきた」と実感される方も多いです。
ただし、変化を安定させるには継続的なケアがおすすめです。

Q. 痛みはありますか?

バキバキするような施術ではありませんのでご安心ください。
ただし、もともと食いしばりや歯ぎしりなどのクセがある方は、顔の筋肉の緊張が強くなっていることが多いため、初回の施術時に押される場所によっては痛みを感じることもあります。
徐々に緩めていくことで痛みも軽減していきますので、ご安心ください。

Q. メイクをしたままでも大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。
お顔に直接触れることはなく、シートを挟んでの施術となりますので、メイクをしたままでも安心して受けていただけます。
お仕事帰りやお買い物の前後でも気軽にご来院いただけます。


▶ もっと詳しく知りたい方へ

当院の小顔矯正メニュー詳細や、症状別の解説を掲載しています。

▶ 小顔矯正の詳細ページはこちら

📱 ご予約・ご相談はこちら

症状に合わせたオーダーメイド施術で、顔のゆがみやたるみの根本改善を目指します。
ご不安な方はLINEからのご相談も可能です。お気軽にご連絡ください。

秋田の整体|姿勢・骨盤・小顔ケアのふなき整骨院 診療時間

ご予約・お問い合わせはお気軽に

Tel018-807-2353

Tel018-807-2353
タップして電話する

〒010-0062 秋田県秋田市牛島東5丁目1-25
羽越本線/牛島駅から徒歩8分

ページトップへ戻る