LINE予約 今すぐ電話

なぜ寒い時期になると痛みが出てくるのか…

みなさんは寒くなるとこのような症状がでることはありませんか?

□肩が凝りやすい
□寝違える
□頭痛、めまいがする
□足腰が痛くなる
□痺れが出る

最近は特に上半身に痛みが出て来院される方が増えております。

◆なぜ寒くなると痛みが出てくるのでしょうか?
1. 筋肉収縮: 寒冷な環境では筋肉が収縮しやすくなります。これは筋肉が緊張し、痛みを引き起こす可能性がある要因です。特に首や肩の筋肉は寒冷時に収縮しやすいため、痛みが生じやすいです。

2. 血流の制約: 寒冷な気温にさらされると、血管が収縮し、血流が制約されます。これにより、酸素や栄養が筋肉や関節に効果的に供給されず、痛みを引き起こすことがあります。

3. 姿勢の変化: 寒い季節には身を守るために身体を丸めるなどの姿勢の変化が生じることがあります。これにより、首や肩の筋肉に余分な負担がかかり、痛みが発生することがあります。

4. 寒風の影響: 寒風が首や肩に直接当たると、筋肉を緊張させ、痛みを引き起こすことがあります。

◆痛みが出ないようにするには?
1. 適度な運動: 運動は筋肉の循環を促進し、体温を上げるのに役立ちます。屋内での有酸素運動やストレッチ、軽い筋力トレーニングを行うことで、筋肉を温めて血流を改善できます。特にデスクワークなど同じ姿勢が続く方には肩回し体操がおすすめです。

2. 暖かい服装: 寒冷な環境では適切な服装が重要です。暖かい服を着用し、特に筋肉の多い部位(首、肩、背中)を保温しましょう。

3. 温熱療法: 温かいお風呂やシャワーを浴びることで筋肉をリラックスさせ、循環を促進できます。また、ホッカイロや湯たんぽを使って特定の部位を温めることもできます。特に背中や腰に貼ることでカラダ全体的に温めることができるのでおすすめです。

4. 血行促進の食事: 血行を改善する食品として、生姜や唐辛子を含む辛い食品、ビタミンCを豊富に含む食品、Omega-3脂肪酸を含む食品(魚やナッツ類)を摂取することがおすすめです。

5. 正しい姿勢: 正しい姿勢を保つことで筋肉に余分な負担をかけず、循環を改善できます。デスクワークをする際など、適切な椅子やデスクを使い、姿勢を意識しましょう。ただし、慢性症状がある方は無理にいい姿勢を作ろうとするとかえってカラダの負担が増えてしまうことがあります。背骨は曲がることで負担を逃したり、内臓を保護したりしています。よって、リラックスして思い切り楽な姿勢でいることも時には大事です。

◆痛みが出たらどうしたらいい?
寝違え、ぎっくり腰などの急な痛みは炎症が強く出ている場合がある為しっかり患部を冷やしてください。湿布では冷やすことができないので氷嚢や保冷剤などを使って冷やすのがベストです。冷やした後は動かしたり、揉んだりせず安静にしていてください。痛みが落ち着かない場合は早めのケアがおすすめです。

◆当院のおすすめメニュー
全身調整+猫背矯正=¥4,000
全身調整+骨盤調整=¥4,000

ご予約お問い合わせはお電話、ホームページ、LINEから可能です。
お気軽にご連絡ください。

ふなき整骨院 院長 舟木歩

秋田の整体|ふなき整骨院 診療時間

ご予約・お問い合わせはお気軽に

Tel018-807-2353

Tel018-807-2353
タップして電話する

〒010-0062 秋田県秋田市牛島東5丁目1-25
羽越本線/牛島駅から徒歩8分

ページトップへ戻る